6月26日から2泊3日で利尻・礼文の旅に行って来ました。
小松空港から羽田を乗り継いで稚内空港に到着したのがお昼過ぎでした。
先ずはその足で日本最北の地、宗谷岬へ向かいました。
この日は珍しく風もなく穏やかな風景でした。
そして稚内港からフェリーで礼文島の香深港へ向かいました。
そこで北のカナリアパークに行きました。
こちらは吉永小百合さん主演のロケ地となったところです。
天気に恵まれここから利尻富士を綺麗に見ることができました。
そして今日の宿、プチホテルコリンシアンに到着です。
こちらのホテルは各部屋の造りが違うオーナーのこだわりが詰まった
個性的な宿でした。
何と言っても楽しみは夕食です。
ウニ・たこ・イクラ・ボタンエビ・ホッケ・ニシン等々、地元の食材を
ふんだんに使った美味しい料理でした。
翌日、先ずは日本最北限の地スコトン岬に行きました。
次は高山植物園で無菌培養のレブンアツモリソウを見てきました。
自生しているアツモリソウは今シーズンはもう終わっていました。
などなど、どれもこれもけなげで愛らしい花ばかりでした。
植物に癒されたあとはウニ剝き体験です。
なんとか上手く剥くことができました。
私が剝いたウニは雄だったようです。濃厚で甘みがあってとても美味しかったです。
今度は礼文島の醍醐味であるハイキングです。
現地のガイドさんに連れられて往復1時間半位のコースでした。
こちらは途中からガスがかかり、雨も降りだしてカッパを着ていても
濡れてしまいました。
びしょ濡れになりながらいろんな可憐な花に出会うことができました。
たっぷりの濃厚なウニに感無量です!
さすが産地ですね。石川県ではなかなか食べるチャンスがありません。
ウニを堪能した後はまたフェリーで利尻島へと移動です!
利尻島では先ずは姫沼へ行ったのですが、最近106年ぶりにヒグマが
出没したので沼の周りを歩いて見ることができませんでした。
次は白い恋人の丘です。
その後、赤いエゾ松の原生林に囲まれた美しい湖オタトマリ沼です。
利尻富士にはガスがかかっっていましたが、これもまた良しです。
この日最後は仙法志御崎公園です。
ここには稚内の水族館から出張中のアザラシに会うことができました。
この日の宿泊は利尻島のホテルでした。
翌朝、いよいよ最終日は利尻島から稚内に戻り早めの昼食です。
ここではいくらとシャケの親子丼とホッケのちゃんちゃん焼でした。
どちらもとても美味しかったです。ぺろりとたいらげました。
またそこは稚内駅なので最北端の線路も見ることができました。
次はノシャップ岬です。
これまた最北端の灯台です。
そして遂に最後は北の櫻守パークです。
ここも吉永小百合さんの映画のオープンセットです。
以上、駆け足でご案内した2泊3日の旅でした。
お天気にもそこそこ恵まれ、自然が美しく、食べ物も最高でした。
さあ、またお仕事頑張ります!