いっぱいお掃除しました。

緊急事態宣言がでてから店も5月6日までお休みだったのでstayhomeを守って
いろんな所を掃除しました。

家の床は便利な掃除機ルンバにお任せ。

ルンバ-1 ルンバ-2

こんなに汚いのというくらいホコリを取ってくれます。
また、布団掃除はレイコップが活躍です。

れいこっぷ-1 れいこっぷ-2

これまた自分の布団の汚さにビックリです
そして布団も冬物から春物に交換しました。
ついでに少し部屋の模様替えをして気分転換です。
洋服も衣替えというか春物の準備をしました。

次は以前から気になっていたリビングと寝室のエアコンの掃除です。
先ずは取説のDVDを見てから取り掛かりました。
何しろ最近のエアコンは自動のお掃除機能が付いているので単にフィルターを外す
だけではすまないのです。

エアコン取説 エアコン分解洗浄

何とかフィルターを外して洗剤で綺麗に汚れを落とす事ができました。
それにしてもあまりの汚さに我ながら呆れてしまいました。

エアコンフィルター掃除-1 エアコンフィルター掃除-2 エアコンフィルター掃除-3

これでスッキリ!
いつ暑くなっても安心してエアコンが使えます。たぶん効率も良くなるでしょう。
こうして家の2台と店の3台、合計5台のエアコンの掃除をしました。

店のは天井設置で大きくて大変でしたが何とかやり遂げました。

店のエアコンフィルター掃除-2 店のエアコンフィルター掃除-3

次に思い立ったのは店の床掃除です。
店の再開準備に向けて陳列の模様替えをして掃除もしやすくなっていたので
これ幸いと頑張りました。
まずは綺麗に洗剤で汚れを落として水拭きで丁寧に拭いて乾かしてから
ワックスがけです。

店の床ワックスがけ-1      店の床ワックスがけ-2
ワックスがけ前          ワックスがけ後

頑張った甲斐があってピカピカになりました。

お掃除はこんなもんですかね。
普段できない後回しにしている事が出来てきもちよかったです。
誰も褒めてくれませんが・・・

食べ物も私の大好物のタケノコの時期なので何度もにもの、揚物、たけのこご飯で
食べました。

2020初タケノコ 2020タケノコ煮物

また、普段なかなかじっくりと煮れない金時豆も沢山煮て食べる事ができました。

金時豆-1 金時豆-2

とにかく時間がたっぷりあったのでいろいろ出来てよかったです。
こんなに長いお休みは初めてでしたが何とか有意義に過ごすことができました。

店もようやく7日から営業となりましたがまだまだ油断はできません。
再度気を引き締めて自分達の出来る範囲で感染防止に努めます。