婦人会の食事会、今回は和食です。

今週は婦人会の食事会が白山市の成町にある「蓮」という和食のお店でありました。

蓮

静かな落ち着いたお店です。

早速、先付から始まりちょっと変わった人参豆腐が出されました。

人参豆腐
人参の独特の癖もなくしっかりとした豆腐で人参嫌いの人もペロッと食べていました。
木滑のなめこがアクセントになっていました。
その他に焼き物八寸盛りが出て季節の蕗の薹みそや能登の牡蠣がありました。

次はお刺身盛り合わせです。鯛、甘エビ、ばいがいなど新鮮で美味しかったです。

揚げ物は鱈の白子のあられ揚げでした。

揚げ物
あられを潰して衣にしてあるので表面がカリッとして香ばしく美味しかったです。

箸休めに七尾産のまつもという海藻と加賀の丸いもでねばとろ食感がよかったですよ。

次は蒸し物で蓮根のしんじょを牛ロースで包み優しいだしのあんがかかっていました。

蒸し物

酢の物はホタルイカに金時草、菜の花などを重ねた酢味噌和えでした。

酢の物
先の牛ロースの油をスッキリと流してくれました。

最後は五郎島金時の飯蒸しでした。さつま芋の甘みがあって温かいおこわでした。

2-19 蓮-6 2-19 蓮-7

そして別腹のデザートはきな粉プリン。

2-19 蓮-8

全部で九品、美味しくいただきました!
お腹もいっぱいになり、幸せな食事会でした。