犬山城お花見ツアーに行って来ました。

4月3日水曜日、犬山城お花見ツアーに行って来ました。

桜の時期とは言え真冬のような冷たい風が吹く中、フリースとダウンを着て
参加しました。

まず立ち寄ったのは岐阜県の願成寺で樹齢1200年と言われる
国指定天然記念物の一本桜「中将姫誓願桜」を見学しました。

中将姫誓願桜-1 中将姫誓願桜-2 中将姫誓願桜-3

この桜は山桜系の八重桜ですが今年は寒いので例年よりも開花が遅いようで
今週末が見頃になるようです。毎年、観桜会が開催されるそうです。

次は各務ヶ原の新境川堤の両岸に咲き誇る百十郎桜です。
川の両岸4キロに1000本もの桜があるそうです。
百十郎というのは歌舞伎役者の名前に由来しているとのことでした。百十郎桜-1 百十郎桜-2

平日だというのに沢山の人がお花見を楽しんでいました。
屋台も沢山ありましたよ。
こちらの桜は丁度7~8分咲きの見頃でした。

そしてレストランで洋食のランチを食べた後、いよいよ犬山城へ向かいました。

先ずは木曾川で遊覧船に乗り川からの犬山城を見ながら到着しました。

遊覧船 遊覧船から遊覧船から犬山城

楽しいハーフの芸人さんの解説を聞きながら木曾川を遊覧しました。

いよいよ犬山城です。

犬山城 犬山城  入口

入り口は時折、入場制限するくらい混雑していましたが何とか天守閣まで
たどり着くことができました。途中の階段が急なので降りるのがとても
怖かったです。

天守閣から-1天守閣から-2

天守閣から-3

天守閣からの眺めは最高でした。
さすがに現存する日本最古の天守閣を誇る国宝だけあって歴史を感じる
重みがありました。

犬山城見物のあとは城下町を散策して帰路に着きました。
途中に私の大好きな守口漬けなどお土産も買って無事に帰宅しました。