先週の水曜日、日帰りのバス旅行ミステリーツアーに参加しました。
ミステリーというだけあって、行先は不明です。
でも、富山方面へ向かって行ったので、たぶん信州あたりかなと
想像していました。
まず最初は上越市の岩の原ワインの工場でした。
250年という歴史あるワインの貯蔵の石蔵を見学させていただきました。
そして売店で試飲を楽しみ、ちょこっと買ってきました。
次は長野県中野市のフルーツランドで昼食をとり、リンゴをゲット!
どれも甘くて美味しかったのですが今が旬のシナノスイートを購入!
そこから今度は信州の小京都と言われる飯山市へと向かいました。
あまり敢えて行くところではありませんが、今の時期、紅葉が最高でした。
飯山はお寺と仏壇のまちです。
街のガイドさんに案内していただきました。
とにかく紅葉が素晴らしいです。
緑の苔とのコントラストがとても綺麗でした。
石庭のような眺めも楽しめました。
人形作家の高橋まゆみ記念館前のモミジも真っ赤でした。
こちらのお人形も次の機会には是非見たいと思います。
この時期の京都はとても混雑していると思いますが、飯山でゆっくりと
京都の雰囲気を堪能する事ができました。
来るときのバスの車窓からの山々の紅葉も素晴らしいものでした。
とにかく天気にも恵まれた最高の一日でした。