昨日の続きです。
上田城を後にして、次は日本の真ん中にある神社である、生島足島神社に立ち寄りました。
ここは、本殿が土間にある、ちょっと変わった神社です。
下宮には、樹齢数百年の大きな欅が互いを支えあうように寄り添って立っていました。
そこには「夫婦欅」と書かれていました。
私達も老後はあんなふうに支えあって生きていかねばと、考えさせられました。
神社を後にして、いよいよお楽しみのイチゴ狩りに向かいました。
あんずの里アグリパークというところです。あんずは6月に収穫されますが、
それまでの期間はイチゴ狩りで「あきひめ」という品種を育成しています。
私達はひとつのハウスに案内され、水耕栽培のイチゴを一心不乱に食べ
まくりました。
真っ赤に熟した甘いイチゴを30~40個ほど食べたでしょうか。
お腹いっぱいになり、ハウスを出ました。
帰りの車中は満腹で、気持ちよく夢の中に引きこまれていきました。
高速道路の走行中に雨が降り出しましたが、日中はなんとか天気に恵まれ、
楽しい一日が過ごせました。
さて、今度はどこへ行きましょうか・・・