今日は婦人会の研修会で加賀菊酒本舗である菊姫の酒蔵見学に行ってきました。
まずは、菊姫の酒造り一年に密着したDVDを見て、酒造りに対するこだわりを知りました。
菊姫は酒米の生産から社員が参加し、信頼関係を築くことによって自社の酒質に合った
お米をつくりあげています。
また、菊姫には酒マイスターという資格をもった社員が10数人いて、杜氏と共に、酒造りに
携わっているそうです。ほとんどの蔵元は全てを杜氏に任せている中で、珍しいそうです。
また、マイスターは皆、理系の人だそうで、全て、化学的な分析データを元に酒造りをして
いるそうです。私が今まで見学した酒蔵の中で一番、近代的な印象を受けました。
そのデータを元に毎年、同じ酒質のお酒がつくれるとのことでした。
最後に、ここでしか飲めない生のお酒を試飲させていただき、酒蔵を後にしました。
昼食は、菊姫から近い、和田屋というお店でいただきました。
歴史を感じる古い建物、広い庭。とても癒される空間です。
部屋に案内されると、床には立派な加賀の獅子頭が飾られてありました。
お料理は山菜がふんだんに使われ、春の香りと味を満喫することができました。
(菜の花、あさつき、稚鮎、鴨、ゴマ豆腐)
(ニジマスの洗い)
どれも皆、季節を感じる、美味しい料理でした。
お腹もいっぱいになり、とても楽しい研修会の日曜日でした。